すてきな笑顔の砂長さん
——最初に砂長さんご自身についてお伺いさせていただきたいんですが、今の担当業務は何ですか?
ライブコミュニケーションアプリPococha(ポコチャ:https://www.pococha.com/ja-jp)を担当しています。Pocochaを盛り上げることが私のミッションです。
ライバーさんと呼ばれる配信者さんはライブ配信事務所(以下「事務所」という。)に所属されていることも多いのですが、、事務所さんとのリレーション形成が重要です。
相談や打ち合わせをして、事務所さんが、マネジメントしやすいように どういう支援をしたらいいかといった話をしながら、プラットフォームとしてパートナーをどう盛り上げていくか日々考えています。
—–なるほど、ワクワクしますね!どういった形でコンタクトされるのですか?
アプリをリリースしたころは自分たちで事務所さんにアプローチすることも多かったのですが、最近はありがたいことに、事務所さん側にも認知していただいて、お客様の方から問合せをいただいたり、お客さん同士で紹介をいただくことが多くなっています。
—–砂長さんのこれまでの経歴についてもお聞きしたいのですが、どういったキャリアを歩まれてきたんですか?
実は学生時代に起業していて、学生ベンチャーとしてアプリを開発していました。その後、自分の作った会社を売却して、某ハウスメーカーに入社しました。
—–学生時代にアプリ開発で起業したというのもすごいなぁと思うんですが、これまた大胆にキャリアを変えられたんですね!
ハウスメーカーってITには注力していないイメージがあったのですが、その会社にはIT戦略部があり、お客様向けのアプリや営業マン向けのツールを内製で作っていたんですよ。それで入社を決めたんです。
ITの担当になるんだろうなと思って入社して、ふたを開けてみたら「営業の実務知らないとアプリ開発できないだろう」と言われ、ITと営業を兼務することになったんです。(笑)
そんなこんなで営業しながらツールのアップデートの企画書が通って、プロダクトも完成してリリースした区切りを迎えました。営業も一通り経験ができ、ゲーム的に営業もクリアできるようになっていた一方で、「やれることがなくなった」という感覚になってしまって。
—–すごい!めちゃくちゃ忙しかったのにアプリ開発も営業も両方成果を出したんですね!!
いやいや(笑)
そのタイミングで、とあるフィットネス会社の店舗開発に転職しました。
フィットネス新規事業×実店舗をやろうとしている、新規事業を作るフェーズに入社し、その事業をやるつもりで入社したんですが、ちょうど同時期にコロナがやってきてしまいました。実店舗の業績が悪化してしまい、新規事業よりも既存事業の立て直しが急務に。店舗の立て直しやテナント賃料交渉などに奔走する日々でした。
そんな日々を過ごして、ようやく立ち直ってきたとき2022年ごろのことです。入社のきっかけになった新規事業が凍結することになってしまいました。
やりたかったことがようやくやれるかという時期になったのにやれなくなってしまったため、転職することにしました。在籍期間は1年半くらいでした。
—–うわぁ、リアルですね、、、せっかく立ち直ったのに、、、
そんなこんなで2022年10月にディー・エヌ・エーに入社しました。
入社当時からポコチャを担当しています。学生時代の話に戻るんですけど、起業したときにチャットアプリ作っていたんですよ。
BtoCサービスへのあこがれっていうのがあって、SNSで今伸びてる領域がショート動画とLIVE配信なこともあり、そのサービスに携わろうと思って入社しました。
—–鹿児島では非常に精力的に活動されているとお聞きしています。ほかの地域でも同様にされているんですか?
いえ、実は地域密着でやってるのは鹿児島だけなんですよ
—–えっ!そうなんですか??なぜ鹿児島なんですか?
これが本当に偶然とめぐりあわせなんですよね。
地域密着はもともとやってみたくて、とりあえず中国地方と九州地方でとにかく人に会ってみようと、前職のツテをたどっていろんな地域を回ってたんですよ。
それで、鹿児島中央駅近くの商業施設にフィットネス時代にお世話になった方がおり、鹿児島にきたんですけど、これがきっかけでした。
僕含めて3名で鹿児島に来ていたのですが、その中に鹿児島にゆかりのあるメンバーがいたんです。
そこで、HITTOBEというコーワーキングがあるから作業はそこでやろうという話になりました!
HITTOBEに足を運ぶと、そこでカゴシマニアックスの中園さんふくめ面白い方に出会いましてそこから、某放送局さんとか某メディアさんとか芋づる式にほんとにたくさんの人を紹介してもらって、、とにかく地域のコミュニティがつながっていて、やりやすい!と感じたんですね。
HITTOBEで中園さんに出会えてなかったら今の取り組みはすべてできていないくらい大切な出会いでした。
さらに、どこの地域での地域密着展開がよさそうかって考えたときに、こちらが「こんなことしたいです」って言ったら「すぐやりましょう!」みたいな、「なんか面白いことやりましょう!」っていう感じの方々ばかりで出会う人たちのバイブスもめちゃくちゃよくて、鹿児島で地域密着でやっていこうってなりました。
—–鹿児島の方々のその雰囲気、なんかわかります!
—–そんななか、鹿児島市役所の方とも出会って、2024年のサマーナイトのドローン花火に協賛されたって聞きました。
これも本当に偶然のめぐりあわせで、カゴシマニアックスさんに紹介してもらった鹿児島市さんが、ちょうど花火大会のドローンショーの協賛企業を探しているタイミングだったんです。で、ぼくらも面白いことがしたかったし、「Pococha」でライバーに送れるアイテムの代名詞でもある「花火」だし、花火大会のライブ配信も面白そうだし、やろう!ってなって。(笑)
やることが6月に決まって2ヶ月で打ち上げになりました。
—–いやぁ本当におもしろい!(笑)そんなディー・エヌ・エーさんがHITTOBEに入会していただけた経緯と決め手って何なんですか?
何度か名前出てきましたけど、カゴシマニアックスさんがここをよく利用されていて、彼に会う意味でも月に半分くらいは来ていたんですよ。それで、ここきっかけで知り合った方も多くいて、カゴシマニアックスさんの会員になりなよ!って言葉で入会させてもらうことになりました。
–—-実際に利用されてみてどうですか?
初めての方とお会いするときって食事会でご一緒することが多いんですよね。でその場限りにせず、2回目に会ってお話しする時に、「次はHITTOBEで!」って言いやすいのですごく使いやすい場所だな、と思います。お酒やお食事の場でもなく、会社・事務所でもないちょうどいい感じというか。
いろんな出会いがあっていい場所だなと思います。
—–ありがとうございます。最後になりますが、これから何をしていきたいですか??
鹿児島にいてたくさん楽しい・面白いことをさせてもらっていると思っています。いろんな方とのコラボも楽しいです。
ここからはしっかり恩返ししていきたいと思っています。どういう風に返せるか考えながら頑張ります!
砂長さん、貴重なお話をありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします。
タグ付け、いいね、フォロー&リツイート大歓迎です♪
#鹿児島コワーキング
#鹿児島カフェ
#鹿児島イベント
最大席数48席のコワーキングスペースエリア。利用者同士がここで語り合い、交流することで、新たに学び、高め合うコミュニティを形成します。人・情報・技術の新たな繋がりとムーブメントを生み出し、ビジネスを加速させます。
6名席の会議室を2部屋ご用意しております。
予約可能時間 受付対応時間内
利用料金 会員 10時間無料
11時間以降1,000円(税込)/時間
非会員 5,000円(税込)/時間
【営業時間】 9:00-24:00 【ドロップイン料金】 1時間¥550(税込) 1日¥1,100(税込) 【お願い】 イベントを定期的に開催しているため記載営業時間と利用可能時間が異なることがございます。お手数ですが、HPのお知らせ・各種SNSも併せてご確認いただくことをお勧めいたします! 【月額会員様特典】 ★毎月会議室10時間無料(11時間目以降1時間/¥1,100) ★イベント利用会員価格にて利用可能 ★
〒892-0826 鹿児島県鹿児島市呉服町2番8号